GIGAZINE 「肉食系男子」が多い国はジェンダー平等のレベルが高い 好きな食べ物を聞かれると、真っ先にステーキや焼き肉などの肉料理が思い浮かぶ男性は多いはず。日本を含む23カ国における男女の肉の消費行動を調べた研究により、ほとんどの国で男性の方が女性より頻繁に肉を食べることや、男女平等が進んでいる国ほど男女... 2024/06/30 GIGAZINE
GIGAZINE ブラウザの「タブ」のように表示を切り替えられるBlueskyビューワー「ソラタマ」レビュー ウェブブラウザのようにタブを並列に並べ、それぞれのタブに「アカウントAのホームフィード」「アカウントBのリスト」などと表示して情報を管理しやすくするサードパーティBlueskyアプリ「ソラタマ」がベータテスト版で公開されています。実際に使い... 2024/06/30 GIGAZINE
GIGAZINE 日本などの高所得国では民主主義に対する満足度が近年低下している 人々の意識や傾向などの調査を実施するシンクタンクのピュー・リサーチ・センターが実施した2024年の調査により、世界中で多くの人々が自分の国の間接民主主義に不満を抱いていることがわかりました。さらに同じ調査では、高所得の国ほど、民主主義に不満... 2024/06/30 GIGAZINE
GIGAZINE アニメ「怪獣8号」続編製作決定&日本最強の対怪獣戦力・鳴海弦役は内山昂輝が担当 2024年4月から放送が始まったアニメ「怪獣8号」が6月29日(土)に最終回を迎え、その放送の中で続編の製作決定が発表されました。続きを読む...... 2024/06/29 GIGAZINE
GIGAZINE MicrosoftのAI責任者が「オープンウェブ上のコンテンツはフリーウェア」と発言、AIトレーニングにウェブ上のコンテンツを利用しても問題ないという考えを強調 Googleに買収されたAIスタートアップ・DeepMindの共同創設者であり、記事作成時点ではMicrosoftのAI開発部門であるMicrosoft AIのムスタファ・スレイマンCEOが、オープンウェブ上にコンテンツを公開した瞬間、誰で... 2024/06/29 GIGAZINE
GIGAZINE 「リモートワークをやめるか昇進を諦めるか」の2択を迫られたDell従業員の約半数が昇進を諦めたと報じられる 2020年のパンデミックに伴ってさまざまな企業でリモートワークが普及しましたが、次第にオフィス勤務に回帰しようとする動きも強まっています。Dellも「リモートワーカーは昇進の対象外になる」という方針を打ち出し、従業員をオフィスに戻そうとして... 2024/06/29 GIGAZINE
GIGAZINE 「失敗は成功のもと」はウソ、失敗した人が成功をつかむ確率は人が信じているよりずっと低い 「失敗は成功のもと」とよく言われるように、失敗が成功の足がかりになるという考えは広く支持されています。しかし、アメリカ心理学会で発表された新しい研究により、失敗を経験することのメリットが過大評価されていることがわかりました。続きを読む...... 2024/06/29 GIGAZINE
GIGAZINE 「Snapdragon X Elite」を搭載したノートPC「ASUS Vivobook S 15 S5507QA」で各種ベンチマークを回してみた Qualcommが開発したArmプロセッサ「Snapdragon X Elite」を搭載したCopilot+ PCの「ASUS Vivobook S 15 S5507QA(以下Vivobook S 15)」を借りられたので、各種ベンチマーク... 2024/06/29 GIGAZINE
GIGAZINE Windowsのあちこちに表示されるMicrosoftの広告を非表示にする方法まとめ Windows 11を使っていると、スタートメニューやエクスプローラー、ロック画面などいたるところにMicrosoftの広告や推奨事項が表示されます。PCで使うアプリやサービスを自分で決めたい人にとっては全くもって不要な広告ばかりなので、非... 2024/06/29 GIGAZINE
GIGAZINE 火山の噴火で壊滅したポンペイで生存者がどのように生活を再建したのかが判明 イタリアのナポリ近郊にある古代都市・ポンペイは、西暦79年のヴェスヴィオ火山の大規模な噴火で発生した火砕流によって地中に埋もれたことで知られています。マイアミ大学のスティーブン・タック教授は、壊滅的な被害を受けたポンペイから逃げ出した人々の... 2024/06/29 GIGAZINE
GIGAZINE どんなデザインのバナー画像が最強なのか?GIGAZINEで実際に試してみた GIGAZINEでは「広告主だけではなく読者のためになる記事を書き続けるにはどうすれば良いのか?」を考え続けた結果、読者にサポートしてもらうための「シークレットクラブ」を2013年に設立しました。下記記事は設立時の講演内容の書き起こしで、シ... 2024/06/29 GIGAZINE
GIGAZINE 30年以上テレビ放送を24時間録画しつづけて7万本のビデオテープに記録した元図書館司書は何をしようとしていたのか? 1929年にアメリカ北東部のペンシルバニア州フィラデルフィアで生まれたマリオン・マーガレット・ストークスは、1940年代から1960年代初頭までFree フィラデルフィア自由図書館で司書として働いた後、公民権運動の活動家を経て、1979年か... 2024/06/29 GIGAZINE
GIGAZINE ゲームブランド「アリスソフト」が設立35周年で初の単独リアルイベント「ALICEの館35」開催へ 「ランス」シリーズや「超昂」シリーズをはじめ、「大悪司」「夜が来る!」「アトラク=ナクア」「ママトト ~a record of war~」などの成人向けゲームを手がけてきたゲームブランド「アリスソフト」が1989年の設立から35周年を迎えた... 2024/06/29 GIGAZINE
GIGAZINE AIが設計して3Dプリンターで印刷されたロケットエンジンが燃焼試験に成功 ドバイを拠点とするAIエンジニアリング企業のLEAP 71が、大規模計算工学モデルのNoyronが設計して3Dプリンターで出力した液体燃料ロケットエンジンの燃焼試験に成功したことを発表しました。続きを読む...... 2024/06/28 GIGAZINE
GIGAZINE 肉しか見えない「グリルド・ビーフバーガー」はバーガーキングの牛肉パティの味を最大限に引き出した傑作バーガーでした 直火焼きビーフパティ2枚をホワイトチーズソースで味わう「グリルド・ビーフバーガー」が2024年6月28日(金)にバーガーキングに登場しました。グリルド・ビーフバーガーは「直火焼きの100%ビーフパティを最大限美味しく味わえるシンプルな本格バ... 2024/06/28 GIGAZINE
GIGAZINE 密猟防止のため生きたサイの角に放射性物質を投与する試み サイの密猟を防ぐため、角に放射性同位元素を注入して、サイにとっては無毒ながら人間にとっては有毒という状態にして価値を落とし、また、密猟された場合に容易に検出できるようにするという「THE RHISOTOPE PROJECT」という試みが行わ... 2024/06/28 GIGAZINE
GIGAZINE KADOKAWAへのランサムウェア攻撃でドワンゴの全従業員情報や「楽曲収益化サービス」利用の一部クリエイターの個人情報が流出したことが判明 2024年6月8日にKADOKAWAが受けたランサムウェア攻撃によって、ドワンゴの契約社員・派遣社員・アルバイト・一部退職者を含む全従業員の個人情報や、関係会社の一部従業員の個人情報、ドワンゴが提供する「楽曲収益化サービス」を利用していたク... 2024/06/28 GIGAZINE
GIGAZINE 「言語は思考よりもコミュニケーションのためのツールである」と研究者が主張 言語は人間という存在を特徴付けるもののひとつですが、その機能については「思考のためのツール」なのか、「コミュニケーションのためのツール」なのかで議論があります。2024年6月19日に科学誌のNatureに掲載された論文で、研究者が「言語はコ... 2024/06/28 GIGAZINE
GIGAZINE 約60万円のApple初となる高級MRヘッドセット「Apple Vision Pro」がついに日本で発売されたので開封&セットアップしてみた Apple初の空間コンピューティングデバイス「Apple Vision Pro」の販売が、2024年6月28日(金)に日本国内でもスタートしました。税込60万円近くというAppleデバイスの中でもかなりの高価格帯で、Appleとしては初めて... 2024/06/28 GIGAZINE
GIGAZINE 2024年6月28日のヘッドラインニュース 2024年7月3日(水)、ホワイトチョコにミントとオレオクッキーを合わせたドリンク「オレオ クッキー チョコミントフラッペ」が登場します。「やさしい甘さのホワイトチョコ、爽やかなミント、ほろ苦いオレオクッキー」に「クリーミーでなめらかなホイ... 2024/06/28 GIGAZINE