【ガジェットサイトまとめ】

スポンサーリンク
OREFOLDER

Xiaomi、アプリでカスタマイズ可能なセンサーライトと普通のボールペン・ジェルペンを発売

Xiaomi Japanは7月2日、アプリでカスタマイズ可能なセンサーライト「Mi モーションセンサー ナイトライト 2」を発売しました。モーションセンサーで人や動物が通ると明るくなり、アプリでカスタマイズしたり、ほかのスマートデバイスと連...
GIGAZINE

Google ChromeがEntrust証明書を2024年11月からデフォルトでブロックすることに

Googleが、CA(認証局)として証明書の発行を手がけるセキュリティ企業「Entrust」が、認証局オーナーとしての能力、信頼性、および完全性に対する信頼を損なったとして、2024年10月31日以降に発行されるEntrust証明書をGoo...
GIGAZINE

RISC-Vプロセッサを搭載したMini-ITX規格のマザーボード「Milk-V Jupiter」が登場

RISC-V関連のハードウェアを開発するMilk-Vが、RISC-Vプロセッサを搭載したMini-ITX規格のマザーボード「Milk-V Jupiter」を発表しました。続きを読む......
OREFOLDER

特賞はGalaxy Tab S9 Ultra!Samsung Membersで7月のGalaxyルーレットが開催中!アンケート回答で+1回まわせる!

サムスンのGalaxyユーザー向けコミュニティアプリ『Samsung Members』にて、Galaxyルーレットが開催中です。2024年7月の特賞はGalaxy Tab S9 Ultraです。7月1日〜31日23:59まで開催中。Gala...
GIGAZINE

Micronが開発したGDDR7規格のVRAMはグラボの描画性能を30%以上改善する見込み

2024年3月に仕様が確定したグラフィックボード向けの高速メモリ規格「GDDR7」のメモリを、半導体大手のMicronが開発しました。MicronのGDDR7メモリは、前世代のGDDR6と比較して大幅に帯域幅が増加し、電力効率やゲーム性能も...
GIGAZINE

Googleが本物に見えるデジタル選挙広告の開示を義務付ける、広告ポリシーを変更で

Googleが2024年7月1日に、政治に関するコンテンツポリシーを更新し、本物および本物のように見える人物や出来事を装って描写した合成コンテンツまたはデジタル改変コンテンツを含む選挙広告では開示情報を表示するよう義務付けました。続きを読む...
GIGAZINE

コウモリが人間しか持たないと考えられてきた高い知能を持っていることが判明

長年、個人的な経験を思い出して次の行動に生かしたり、前もって計画を立てたりするような認知能力は人間だけが持つものと考えられてきました。しかし、こうした能力をコウモリも保持していることが研究により示されています。続きを読む......
GIGAZINE

HuaweiがHBMチップ開発で中国のファウンドリ武漢新信半導体製造と提携、制裁を回避する体制確立へ

Huaweiは、アメリカからの技術制裁を受けている中、AI研究などに高帯域幅メモリ(HBM)の開発で技術的な自立を目指しています。そのHuaweiが、武漢新芯半導体製造(Wuhan Xinxin)と共同でHBMの開発を進めていることがわかり...
GIGAZINE

Metaの「支払いか同意か」というモデルがDMA違反だという予備調査結果を欧州委員会が通知

MetaはFacebookとInstagramで広告を削除できる有料プランを提供していますが、消費者団体から広告のためにお金を払うか個人情報を差し出すかを迫る不公平なものと苦情を申し立てられています。EUの行政機関・欧州委員会は、このMet...
デイリーガジェット

GPDのデュアルスクリーンノートPC「GPD Duo」まもなく登場!ギリギリまで軽量化にトライ中?

多数のUMPC(超小型ノートパソコン)やポータブルゲーミングPCをリリースしているGPDから、まもなく2画面搭載ノートパソコン「GPD Duo Dual-Screen」が登場します。公式ページが公開され、(まだ機能しないものの)注文ボタンも...
GIGAZINE

MetaがAIで生成されたコンテンツを示す「Made with AI」ラベルの名称を「AI info」に変更、写真家からの苦情が原因

Metaは2024年5月から、AIで作成されたコンテンツに対して「Made with AI」というラベルを付ける施策を導入しています。しかし、人間が撮影した写真にも「Made with AI」のラベルが付けられてしまうことが報告されていまし...
mobileASCII - すべてのモバイルユーザーのための情報サイト

「Blackview Tab 9 Wi-Fi」は技適もあって手軽に使える11型タブレット! HD再生対応がうれしい

中国系メーカーの低価格タブレットの中から、今回はBlackviewの「Tab 9 Wi-Fi」を使ってみた。日本でも使える技適取得の海外メーカータブレットで、Amazon.co.jpでは約16000円で販売されている(7月1日現在)。...
GIGAZINE

サポート切れが迫るWindows 10に非公式セキュリティパッチの配布を約束する企業が登場

Windows 10のサポートは2025年10月に終了予定ですが、2024年5月時点でもPCユーザーの70%がWindows 10を使用し続けていることが報告されています。そんな中、MicrosoftによるWindows 10のサポートが終...
GIGAZINE

OpenSSHに重大な脅威となる脆弱性「regreSSHion」(CVE-2024-6387)が発覚、ほぼすべてのLinuxシステムに影響

セキュリティ企業・Qualysの脅威調査ユニット(TRU)の研究者たちが、GNU Cライブラリ(glibc)に依存するLinuxにおけるOpenSSHサーバーの重大なセキュリティ脆弱(ぜいじゃく)性を発見しました。この脆弱性は「regreS...
GIGAZINE

銀行へのランサムウェア攻撃により提携するWise・Affirm・Mercuryなどフィンテック各社の個人情報も流出した可能性

2024年6月28日、アメリカのアーカンソー州に拠点を置く金融機関のEvolve Bank & Trustが、サイバー犯罪集団「LockBit」によるランサムウェア攻撃を受けたことを発表しました。これにより、Evolve Bank & Tr...
GIGAZINE

マルウェア混入が発覚したJavaScriptライブラリ「Polyfill.io」のドメインを登録事業者が停止

マルウェアが混入されていることが発覚したJavaScriptライブラリ「Polyfill.io」のドメインを、ドメイン登録事業者のNamecheapが停止しました。続きを読む......
デイリーガジェット

MacBook Proは2026年に、MacBook Airは2027年に新デザインへ移行

現在、Apple Silliconの最新チップセットであるApple M4は、iPad Proシリーズにのみ搭載されています。これから、M4搭載のMacBook ProやAir、iMacなどが出てくるはずですが、↓でお伝えしたようにMacB...
GIGAZINE

NVIDIA提訴をフランスの独占禁止当局が準備中との報道、AIインフラ市場独占が逆鱗に触れた可能性

フランスの規制当局が、アメリカの半導体メーカーであるNVIDIAを反競争的行為の疑いで告発する準備を進めていると、ロイターが報じました。具体的な告発の理由は不明ですが、AIインフラの分野をほぼ独占している状況が当局の不興を買っていると指摘さ...
GIGAZINE

YouTubeが自分の顔や声を模倣したAI生成コンテンツの削除を要求できるようにポリシーを変更

AIが生成するコンテンツの増加と、増加に伴う肖像権やプライバシーの侵害に対処するため、ユーザーが特定のコンテンツを削除するよう求めることが可能になるポリシーをYouTubeが制定しました。続きを読む......
GIGAZINE

アルツハイマー病研究者が研究資金1600万ドル不正受給のためデータ捏造・改竄を行ったとして訴えられる

アメリカの連邦検察が2024年6月27日に、アメリカ国立衛生研究所(NIH)から約1600万ドル(約25億円)もの連邦助成金をだまし取ったとして、ニューヨーク州立大学のホァウヤン・ワン教授をメリーランド州の連邦大陪審に対し起訴しました。アル...
スポンサーリンク
通知を有効にしますか? OK! No...