サイエンス,

スポンサーリンク
GIGAZINE

時差ぼけや睡眠時間の乱れに対して代謝は脳より素早く適応できることが判明

人間の体には睡眠や代謝などを24時間周期で調節する概日リズムが存在しており、時差のある場所への旅行や交代勤務、あるいは夜更かしなどによって生活リズムが乱れるとさまざまな問題が生じます。被験者の生活リズムを一気に5時間ずらす新たな実験では、「...
GIGAZINE

「自分は恋人より権力がある」と感じている人は浮気しやすいことが明らかに

これまでの研究では、権力を持っている人は自信や自己主張が増す可能性が高く、より衝動的に行動するようになることがわかっています。恋愛と権力の関係について調べた新たな研究では、「恋愛関係において権力が高いと感じている人は、代替となる新たなパート...
GIGAZINE

高温により死亡しやすいのは高齢者ではなく若者だということが研究で判明

地球の平均気温は年々上昇し続けていて、2023年6月から2024年5月は毎月「過去最高に暑い月だった」という発表もあるほどです。インドでは2024年5月に一時52.9度に達するなど人体に危険が及ぶほどの気温も観測されていますが、こうした猛暑...
GIGAZINE

史上3例目となる「遺伝子を編集したブタの腎臓を人間に移植する手術」が成功、患者は退院済みで経過は良好

アメリカ・アラバマ州出身の53歳の女性が、史上3例目となる「ブタの腎臓を人間に移植する手術」を受けました。女性は医師の予想を上回るスピードで回復しており、手術から2週間もたたないうちに退院しています。続きを読む......
GIGAZINE

学校でのスマホ禁止により睡眠が改善され気分も改善されることが研究で明らかに

オーストラリアで2024年11月に16歳未満のSNS利用を禁止する法案が世界で初めて可決され、スマートフォンから受ける悪影響から若者を守る試みが世界的に注目されています。イギリスのヨーク大学の心理学者チームは、スマートフォンの使用を禁止する...
GIGAZINE

50歳になる前に2型糖尿病と診断された人は認知症の危険性が2倍になる、診断が1年早くなるごとにリスクが2%上昇

以前、2型糖尿病はお年寄りの病気だといわれていましたが、近年は若年化が進んでおり、一説には「2型糖尿病患者の5人に1人は40歳未満」ともいわれています。認知症の重要な危険因子である2型糖尿病の診断時期に注目した研究により、若くして2型糖尿病...
GIGAZINE

健康で幸福な老化「サクセスフル・エイジング」を達成するには1日7時間以上の睡眠が重要だという研究結果

「できる限り長生きしたい」と考えている人は多いはずですが、同じ長生きでも病気に苦しみながら長生きするのと健康的に長生きするのでは、幸福度が大きく異なります。そこで近年は、健康的で質の高い生活を送りながら長生きすることを指すサクセスフル・エイ...
GIGAZINE

男性は「男らしい方がモテる」女性は「女性らしい方がモテる」と過度に思い込みすぎているとの研究結果

これまでの研究で、男女が思い浮かべる「異性にとって理想だと思われる体型」については男女間で差異があることが分かっています。セント・アンドリュース大学の研究者による新たな調査で、体型だけでなく理想の顔つきも、実際に異性が求めるものとズレが生じ...
GIGAZINE

悲惨な事故を起こした「デーモン・コア」が日本でミーム化しているのを海外の人はどう受け止めているのか?

「デーモン・コア」とは、日本に投下される予定だった核兵器を転用した研究用のプルトニウム塊で、手動でドライバーを動かして行う危険な臨界実験で知られています。死亡事故にまつわるある種の「不謹慎ネタ」であるデーモン・コアが、唯一の被爆国である日本...
GIGAZINE

痛みへの耐性が高い人と低い人の特徴とは?

同じ強さの刺激でも人によって痛みの感じ方は違い、中には全く痛みを感じないという人もいます。痛みを感じやすい人と感じにくい人の違いはどこにあるのかについて、シドニー工科大学理学療法士のジョシュア・ペイ氏がさまざまな観点から解説しています。続き...
GIGAZINE

リチウム空気電池を室温充電可能にする固体電解質を発見、理論的にはガソリンに匹敵するエネルギー密度を実現可能に

リチウム空気電池は、ガソリン並みのエネルギー密度を実現できる次世代電池として注目されています。イリノイ工科大学の研究チームが、室温で1000サイクル以上動作し、通常の空気中でも安定して機能するリチウム空気電池の固体電解質を発表しました。続き...
GIGAZINE

CERNがLHCを用いた実験で作られた最も重い反ハイパー核「反ハイパーヘリウム4」を発見

欧州合同原子核研究機関(CERN)が2024年12月9日、大型ハドロン衝突型加速器(LHC)を用いて宇宙誕生時の高エネルギー状態を再現した実験で、新たなハイパー核である「antihyperhelium-4(反ハイパーヘリウム4)」を発見した...
GIGAZINE

植物はストレス下で悲鳴を発しており蛾はこの音を頼りにどこに卵を産みつけるか決めていることが明らかに

植物の中には脱水状態などのストレスにさらされると、超音波のクリック音で悲しげなメロディを奏でるものが存在します。そして、一部の蛾はこのメロディを聞き分け、卵を産む場所を決めるための指標としていることが明らかになりました。続きを読む........
GIGAZINE

いきなり謎の感染症が流行し始めた時に考えられる「3つの可能性」とは?

アフリカのコンゴ民主共和国では2024年10月から「原因不明の病気」が広がっており、10代後半を中心におよそ80人が死亡したと報じられています。今回のように「謎の感染症が発生した」というニュースはたびたび報じられますが、こうした場合に考えら...
GIGAZINE

転んでケガをした高齢者は1年以内に認知症を発症するリスクが高いことが判明

転倒は高齢者にとって最も身近なケガの原因であり、アメリカ疾病予防管理センター(CDC)が行った調査では、2018年には65歳以上の高齢者のうち27.5%が「過去1年間のうちに転倒した」と報告したことがわかっています。外傷を負った240万人以...
GIGAZINE

腸内細菌は家族だけでなく友人や社会的つながりの深い人と似てくるという研究結果

近年は人間の腸内細菌が健康状態に深く関わっていることが判明しており、腸内細菌に関するさまざまな研究が進められています。中央アメリカ・ホンジュラスの孤立した村々の人を対象にした調査では、「腸内細菌は家族だけでなく友人や社会的なつながりがある人...
GIGAZINE

忘れ去られ放置された油井やガス井をAIを用いて再発見する試みとは?

石油や天然ガスを採掘するために掘られた油井やガス井は、掘削終了後に放置されたままになると、温室効果ガスや有害物質を付近の地表や水に放出します。文書化もされないまま忘れ去られ、放置された油井やガス井をAIを用いて発見する試みについて、アメリカ...
GIGAZINE

医学博士が「人さし指を切除しても問題ない理由」について語る

多くの人は人さし指を重要な機能を持つ指と認識しており、「人さし指の切断が必要になった場合でも、できる限り切断せずに維持したい」と考えるはず。ところが、マイアミ大学医学部のウィリアム・ホワイト博士は1980年に「Why I hate the ...
GIGAZINE

ダークマターは「ダークビッグバン」で生まれた?

宇宙にある質量のうち大部分を占める物質でありながらも正体がまだわかっていない「ダークマター(暗黒物質)」については、さまざまな研究が行われていますが、新しく、アメリカ・コルゲート大学の科学者が、ダークマターは「ダークビッグバン」で生まれたと...
GIGAZINE

脂肪細胞が持つ「肥満だった頃の記憶」がリバウンドの原因になっている可能性

ダイエットをしてもしばらくするとリバウンドしてしまい、ダイエットのやる気を失ってしまった経験がある人も多いはず。新たな研究では、脂肪細胞は痩せた後も肥満だった頃の「記憶」を持っており、それがリバウンドの原因になっている可能性が示唆されました...
スポンサーリンク
通知を有効にしますか? OK! No...