サイエンス,

スポンサーリンク
GIGAZINE

研究室で培養したウイルスを自分自身に注射して乳がんを治療した科学者

科学者は被験者を募って実験を行うのが難しい時、自分自身の体を張って自己実験をすることがあります。クロアチアのザクレブ大学のウイルス科学者であるベアタ・ハラシー氏は、「研究室で培養したウイルスを自分自身に注射し、乳がんを治療する」という自己実...
GIGAZINE

嗅覚がある人とない人では呼吸の仕方が違うことが判明、心身の健康状態に影響を及ぼしている可能性も

視覚や聴覚などの感覚と比較すると、嗅覚はあまり重要視されていない感覚です。実際、2011年の調査では16~22歳の若者の半数以上が、「携帯電話やノートPCなどのテクノロジーを失うくらいなら嗅覚をなくした方がマシ」と回答しています。新たな研究...
GIGAZINE

運動の強度を高めると死亡リスクが下がるという研究結果、早歩きや階段を使うだけでも効果あり

長生きするためには定期的な運動をするべきだということは、多くの人が知っています。新たな研究では、運動の量だけでなく「運動の強度」が高いほど死亡リスクが低下することが判明しました。続きを読む......
GIGAZINE

「卵が先かニワトリが先か」問題の答えが判明か

古来から哲学的な問いとして、原因と結果が循環してしまうような状況を「卵が先かニワトリが先か」と呼ばれています。もちろんこれはあくまでも例えなのですが、生物学の世界では実際にどっちが先なのかについて昔から議論が重ねられています。そんな中、ジュ...
GIGAZINE

ブラックホール「LID-568」は理論上の限界の40倍以上という驚異的速度で成長している

アメリカ国立科学財団・光赤外線天文学研究所(NOIRLab)の研究チームが、ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡とチャンドラX線天文台のデータを用いて、「LID-568」と名付けたブラックホールを発見しました。LID-568は、理論限界の40倍を...
GIGAZINE

MITが神経を絶縁テープのように保護する極小フィルムを開発、脳の機能を補助するニューラルインターフェースへの応用も

アメリカ・マサチューセッツ工科大学(MIT)の研究グループが、光の照射により形状を変えて神経細胞や神経線維を包み込むことができる柔軟な薄膜素材を開発したと発表しました。絶縁体として機能するこのポリマーフィルムは、ニューロンの損傷が引き起こす...
GIGAZINE

2500年前の鉄器時代の女性の墓に鉄のナイフが突き刺されていたのが見つかる、理由は不明

スウェーデン南部・プリスガルデン自治区で発見された紀元前500年から紀元後400年にわたる鉄器時代の埋葬地で、ナイフや針が刺さった女性の墓が見つかりました。スウェーデン国立歴史博物館の考古学者であるモア・ギルバーグ氏によると、その用途は不明...
GIGAZINE

「がん遺伝子」を逆手に取って不死身のがん細胞を自殺に追いやる画期的な治療法

人体では、古くなった細胞や傷ついた細胞が自ら死を選ぶことで体全体を生かすアポトーシスというプロセスにより、毎日600億個のもの細胞が新しい細胞に置き換えられていますが、がん細胞はこのアポトーシスを回避することで無限に増殖する能力を身につけて...
GIGAZINE

スタンディングデスクを使っているだけでは座りっぱなしによる健康問題を回避できない可能性

現代人は長時間座りっぱなしで仕事をしたり趣味を楽しんだりすることが多く、座りがちなライフスタイルが健康状態に悪影響を及ぼすことが懸念されています。座りがちな生活を改善するため、立ちながらデスクに向かって作業できるスタンディングデスクを導入す...
GIGAZINE

「思想の予防接種」によって人々が誤情報や陰謀論にだまされないようにする試み

世の中にはさまざまな誤情報や陰謀論がはびこっており、「どうしてこんなうそにだまされるんだろう?」と不思議になるものもあれば、じっくり考えないと真偽を見抜けない巧妙なものもあります。ケンブリッジ大学の心理学教授であるサンダー・ファン・デル・リ...
GIGAZINE

MITのエンジニアが太陽光発電で1日最大5000リットルのきれいな水を生成する淡水化システムを開発

太陽光発電で得られた電気エネルギーを使い、電力インフラがない地域にも淡水化システムを供給する方法をマサチューセッツ工科大学(MIT)の研究者らが考案しました。電力効率が良くバッテリーを必要としないことが特徴で、海から遠く離れた内陸部への導入...
GIGAZINE

ウォーキングは歩き続けるより「休憩」を挟んだ方が最大60%も消費カロリーが多いとの研究結果

自動車は停車時から発進する際に多くの燃料を消費することから、省エネのためにゆっくりとアクセルペダルを踏む「ふんわりアクセル」が奨励されています。同様に、人間の体も安静時から運動に移行する過程で多くのエネルギーを消費するため、同じ距離をウォー...
GIGAZINE

子育てに「ユーモア」を取り入れる親は子どもと良好な関係を築きやすいかもしれない

親がダジャレや冗談をよく言う人だと、子どもは「また変なこと言ってるよ」とあきれるかもしれません。しかし新たな研究では、子育てにユーモアを持ち込むことが子どもと良好な関係を築く上で役に立つ可能性があると示されました。続きを読む......
GIGAZINE

リモートワークは生産性を向上させる、新型コロナウイルスのパンデミック以降もリモートワーカーがパンデミック以前と比べて5倍増加

2020年の新型コロナウイルス感染症のパンデミック以降、さまざまな企業でリモートワークが普及しました。パンデミックの収束に伴って、次第にオフィス勤務に回帰しようとする動きも強くなっていますが、国際通貨基金(IMF)は、在宅勤務の割合がパンデ...
GIGAZINE

わずか200g程度で1本の木と同じだけの二酸化炭素を吸収できる粉末が開発される

温室効果ガスを微細な気孔に閉じ込める粉末「COF-999」が開発されました。大気中の二酸化炭素を削減し、気候変動を押さえる効果が期待されています。続きを読む......
GIGAZINE

地球はこれまで考えられていたよりはるかに巨大な宇宙の構造「引力流域」の一部との研究結果

5万6000個の銀河の動きを分析して宇宙の地図を作る研究により、これまで天の川銀河が所属すると考えられてきた超銀河団は、それよりも最大10倍大きな宇宙の大規模構造「引力流域(Basin of Attraction:BOA)」の一部に過ぎない...
GIGAZINE

人生で経験したトラウマが晩年の身体的な痛みや孤独感に影響しているという研究結果

心的外傷(トラウマ)は人生にさまざまな影響を及ぼすことがわかっており、過去の研究では幼少期のトラウマが成人の健康や経済状況に関連していることがわかっています。新たな研究では、人生で経験したトラウマが人生の終末期の痛みやうつ病、孤独などに関連...
GIGAZINE

トイレの後に手を洗わない人はどれだけいるのか?衝撃のレポートが発表される

新型コロナウイルスの流行で手洗いやうがいが推奨され、生活の中で「手を洗う」ことの重要性が説かれてきました。しかし、いまだに手洗いの習慣が身についていない人は多いようで、オーストラリアの食品安全情報協議会が同国の手洗い習慣に関する報告書で衝撃...
GIGAZINE

ADHDを障害とみなすべきか研究者らは疑問視している、多様な考え方や行動のうちの1つで正常な状態との指摘

現代社会において、年齢や発達に比べて注意力が足りない、衝動的で落ち着きがないなどの特徴を症状とする注意欠如多動症(ADHD)は、神経発達症や発達障害とみなされています。しかし、ADHDの科学的理解が進むにつれて、専門家は「ADHDを障害とみ...
GIGAZINE

注いだビールをできるだけ長く冷たく保持できるグラスを科学的に算出するとどんな形になるのか?

ブラジルのサン・ジョアン・デル・レイ連邦大学の熱流体力学教授であるクラウディオ・ペレグリーニ氏が、ビールをできるだけ長く冷たく保つためのビールグラスの最適な形状を計算して論文にまとめました。続きを読む......
スポンサーリンク
通知を有効にしますか? OK! No...