GIGAZINE 胎児のIQを遺伝子で選別する企業が出現し専門家が道徳的・倫理的・医学的問題を提起 人種差別やファシズムに反対する運動を行っているHOPE not hateとイギリスメディアのThe Guardianが共同で行った調査によると、アメリカのバイオテクノロジースタートアップであるHeliospect Genomics(ヘリオス... 2024/11/01 GIGAZINE
GIGAZINE 240億km以上離れたボイジャー1号と通信が途絶えるも40年使っていなかったサブ通信システムにより復帰 1977年に打ち上げられたNASAの無人宇宙探査機のボイジャー1号は、2024年時点では地球から約240億kmの距離に位置し、最も地球から遠い宇宙探査機として距離を伸ばし続けています。そんなボイジャー1号で2024年10月16日に原因不明の... 2024/11/01 GIGAZINE
GIGAZINE マヤ文明の古代都市遺跡がLiDAR調査で見つかる、きっかけは「Google検索の16ページ目ぐらいで偶然データを発見」したこと アメリカのテュレーン大学の研究チームがメキシコ東部、ユカタン半島西側にあるカンペチェで、ピラミッドのある未知の古代都市を含む遺跡を発見しました。発見のきっかけになったのは、Google検索での偶然の出会いだったとのことです。続きを読む...... 2024/10/30 GIGAZINE
GIGAZINE 重たい毛布には安眠効果がある ふわふわの毛布は空気を多く含んで断熱効果が高く、体温が外気に吸収されにくくなるため、冬の寒さが厳しくなると毛布が安眠に欠かせません。また、毛布のずっしりとした重さに安心感を覚えるという人も多いはず。オーストラリアにあるフリンダース大学の研究... 2024/10/30 GIGAZINE
GIGAZINE 地球上で見つかっている隕石の約70%が小惑星帯で起きた「3回の衝突」に由来すると判明 地球上では大小さまざまな隕石(いんせき)が見つかっていますが、元となった天体が特定されている隕石は全体の約6%程度です。フランス国立科学研究センターやヨーロッパ南天天文台、チェコのカレル大学の研究者らが主導した新たな研究では、「地球上で見つ... 2024/10/30 GIGAZINE
GIGAZINE 地球の最も深い場所で形成される宝石は何か? 宝石のほとんどは地下5km~40kmの深さで発掘されますが、浅い土の中から簡単に発見できるものや、さらに深い地中からしか採掘できないものもあります。最も深い位置にあると予測される宝石は何なのかという研究について、科学メディアのLive Sc... 2024/10/28 GIGAZINE
GIGAZINE アメリカとイギリスでは成人の健康状態に顕著な格差があることが判明、国営医療サービスの有無が影響か アメリカとイギリスは同じ英語を公用語とする国ですが、間に大西洋を挟んでおり文化や社会制度などさまざまな面で違いがあります。イギリスとアメリカに住む30~40代の成人の健康状態を調べた新たな研究では、イギリスに住む人はアメリカに住む人と比較し... 2024/10/27 GIGAZINE
GIGAZINE 32歳で没したインドの天才数学者ラマヌジャンの研究結果は現代でもなおさまざまな分野で応用されている インドの数学者、シュリニヴァーサ・ラマヌジャンは、32年という短い生涯の中で3900以上の恒等式や方程式をまとめており、「インドの魔術師」の異名を取ったことで知られています。ラマヌジャンの数多くの数学的発見は、当時の数学界を驚かせただけでな... 2024/10/24 GIGAZINE
GIGAZINE EVやスマホのバッテリーに使われる「リチウム」がアメリカ・アーカンソー州に500万~1900万トンも埋蔵されている可能性 リチウムは電気自動車(EV)やスマートフォンに搭載されるリチウムイオンバッテリーなどに使われており、現代社会にとって欠かせない物質となっています。新たに、アメリカ地質調査所(USGS)が主導した研究により、アメリカのアーカンソー州に500万... 2024/10/23 GIGAZINE
GIGAZINE 光ファイバーのボトルネックを解消しより高速なインターネットを実現する「全光スイッチ」とは? 現代の高速インターネットは光を利用して、光ファイバーケーブルを通じて大量のデータを迅速かつ確実に送信しますが、データ処理が必要な時に光信号を電気信号に変換する必要があり、これがボトルネックになるという問題を抱えています。これを解決するために... 2024/10/22 GIGAZINE
GIGAZINE ダイヤモンド粒子を大気中に散布することで地球を冷却できると判明、ただし費用は約2.6京円必要 地球温暖化は単に夏場の気温が上昇して熱中症のリスクが高まるだけでなく、災害や感染症の増加、食料不足といったリスクが生じる可能性もあると指摘されています。近年では温室効果ガスの排出量を削減するだけでなく、気候システムを意図的に改変する「(PD... 2024/10/21 GIGAZINE
GIGAZINE 新型コロナウイルスに感染した子どもは6カ月以内に2型糖尿病を発症するリスクが約1.5倍になる 10歳~19歳までの新型コロナウイルス感染症(COVID-19)患者約30万6000人を対象としたケース・ウェスタン・リザーブ大学による分析で、COVID-19に感染した小児患者は感染から2カ月後に2型糖尿病を発症するリスクがその他の呼吸器... 2024/10/21 GIGAZINE
GIGAZINE 合理的な選択をするには「寝る」ことが重要という研究結果 「大事な選択をする時はすぐに決断せず、まず一晩寝てから考えた方がいい」というアドバイスを聞いたことがある人は多いはず。実際に、デューク大学の研究チームが発表した新たな論文では、「一晩寝てから決断した方がすぐに決断するよりも合理的な選択ができ... 2024/10/20 GIGAZINE
GIGAZINE 中国の科学者が「自国の論文を引用しまくる」のが科学の国際ランキングをゆがめているとの指摘 学術論文の影響力の定量化には、論文がほかの論文に引用された回数である「被引用数」が用いられています。「日本の研究はもはやワールドクラスではない」と科学誌のNatureが指摘する一方、中国は被引用数でアメリカを追い落として世界的なリーダーとな... 2024/10/20 GIGAZINE
GIGAZINE 「白髪を抜くとまた生えてくる?」「髪を染めると白髪になりやすい?」など白髪の科学を専門家が解説 マリー・アントワネットの頭が処刑前夜に一晩にして真っ白になったという逸話の真偽や、白髪の予防のためにできることなど、科学的に解明されている白髪についてのエビデンスを、オーストラリア・ウーロンゴン大学医学部准教授のテレサ・ラーキン氏が解説しま... 2024/10/19 GIGAZINE
GIGAZINE 「人の性格は不変ではなく意識して変えることができる」と心理学者が主張 世の中にはさまざまな性格診断テストがあふれており、その結果を見て「自分は悲観的な性格だ」「もっと明るくて社交的な性格になりたかった」などと一喜一憂したことがあるという人もいるはず。多くの人々は「性格はなかなか変わるものではない」と考えていま... 2024/10/19 GIGAZINE
GIGAZINE 音楽には脳細胞を修復し認知症の進行を遅らせる力がある 音楽には気分を高めたり、穏やかな睡眠へといざなったりする効果があるため、日常生活の中でよく音楽を聴くという人は多いはず。医療現場でも、音楽を通じて認知症や記憶障害のある高齢者の認知機能を改善させる音楽療法が行われているとのことで、そのメカニ... 2024/10/17 GIGAZINE
GIGAZINE 月には氷が「予想よりかなり多く」あるとNASAが研究結果を発表 「月には氷があるのではないか」とは人類が宇宙に進出する前からささやかれていましたが、2018年には実際に月の表面に氷が露出していることが確認されています。新たにNASAが2024年10月に発表した調査結果では、月探査機のルナー・リコネサンス... 2024/10/15 GIGAZINE
GIGAZINE 田舎に住む男性は「都市部の男性より短命」なことが判明、一体なぜ? 都会の環境は心身の健康に有害で、例えば都市生活にはうつ病の原因物質が多いとの研究結果や、交通騒音がひどい場所に住むと認知症のリスクが高まるとの研究結果がこれまでに報告されています。しかし、農村部に住む人と都市部に住む人の平均余命を分析した新... 2024/10/13 GIGAZINE
GIGAZINE エリートアスリートは一般的な人々よりも賢い 「一流のアスリートは優れた身体能力を持っていたから成功した」と考えている人は多いかもしれません。ところが、実のところアスリートが成功する要因は身体能力だけでなく、「優れた認知能力」も重要であるとセントラルクイーンズランド大学の心理学講師であ... 2024/10/13 GIGAZINE