ハードウェア, 動画,

スポンサーリンク
GIGAZINE

本物そっくりな「偽造AMD Ryzen 7 7800X3D」が中古市場に出回っているとの報告

2023年4月にリリースされたRyzen 7 7800X3Dは、価格や消費電力の割にパフォーマンスが高いことから、記事作成時点でもゲーマーの間で人気のCPUです。der8auerのハンドルネームで知られるテック系YouTuberのローマン・...
GIGAZINE

Samsungが視線追跡技術を使ってメガネなしで3D映像を楽しめるゲーミングモニター「Odyssey 3D」を発表、2024年内にリリース予定

ドイツ・ケルンで2024年8月21日から開催されているゲームイベント「Gamescom 2024」において、Samsungが視線追跡技術を用いることでメガネなしで3D映像を楽しめるゲーミングモニター「Odyssey 3D」を発表しました。続...
GIGAZINE

「Google Pixel Watch 3」が登場、ディスプレイがより大きく明るくなりバッテリー持続時間も増加&脈拍が途切れたら緊急通報する「脈拍喪失検出」機能に対応

2024年8月14日に開催されたGoogleの新製品発表イベント「Made By Google '24」で、Google純正のスマートウォッチ「Google Pixel Watch 3」が発表されました。前世代よりも大きく明るいディスプレイ...
GIGAZINE

GoogleがGeminiと話せるワイヤレスイヤホン「Pixel Buds Pro 2」を発表、独自チップ「Tensor A1」でノイキャン性能は約2倍

Googleが2024年8月14日に開催した新製品発表会「Made by Google 2024」で、ワイヤレスイヤホンシリーズ「Pixel Buds」の最新モデルである「Pixel Buds Pro 2」を発表しました。価格は税込3万68...
GIGAZINE

ハイキングをラクにするウェアラブル強化外骨格「Mo/Go」が登場

足に取り付けて体の動きをサポートし、自然の景色を楽しみながら歩いて気分をスッキリさせる「ハイキング」をラクに楽しめるようにするウェアラブル強化外骨格「Mo/Go」が登場しました。Mo/Goを使うと最大30ポンド(約14kg)軽くなったように...
GIGAZINE

中世サウンドを奏でる本格サンプラー「EP-1320 medieval」登場、「乱暴な農民ボイス」「ニワトリの鳴き声」「剣と剣がぶつかる音」でノリノリ音楽を制作可能

オシャレな外観の電子楽器を数多く展開するteenage engineeringが、「バグパイプ」「リュート」「剣と剣がぶつかる音」「乱暴な農民ボイス」などの中世風サウンドを多数収録したサンプラー「EP-1320 medieval」を発売しま...
GIGAZINE

AI搭載の自律型ヒューマノイドロボット「Figure 02」が登場

AIロボット企業のFigureが、世界初の商業的に実現可能な自律型ヒューマノイドロボット「Figure 02」を発表しました。続きを読む......
GIGAZINE

Googleが11年におよぶChromecastの歴史に幕、新しいストリーミングデバイスの「Google TV Streamer」も発表

Googleは過去11年間で1億台以上を販売してきたストリーミングデバイス「Chromecast」の生産を終了し、在庫がなくなり次第販売を終了すると発表しました。これに伴い、Chromecastに代わる新しいストリーミングデバイスとして「G...
GIGAZINE

コンピューター制御農業マシン「FarmBot」は100%オープンソースで自由自在に拡張が可能

ハードウェアの設計図も動かすためのソフトウェアもすべてオープンソースで、誰でも好きなように拡張することが可能なコンピューター制御の農業マシンが「FarmBot」です。続きを読む......
GIGAZINE

掃除機搭載型ロボット犬がビーチを掃除している

四足歩行のロボットに掃除機を取り付け、ビーチに散乱したタバコの吸い殻を掃除するという試みがイタリアで行われています。続きを読む......
GIGAZINE

世界初の「全自動ロボット歯科医による人間の虫歯治療」が成功

世界で初めて、AIで制御された自律型ロボットが人間の虫歯治療を行いました。ロボットの開発元企業は「人間の8倍速く処置を施せる」と伝えました。続きを読む......
GIGAZINE

首から提げていつでも話し相手になってくれるAIデバイス「Friend」

イマジナリーフレンド(空想の友人)ではなく、必要なときに話を聞いてくれてスマホにメッセージを送ってくれるというAI搭載デバイス、その名も「Friend」が発表されました。続きを読む......
GIGAZINE

Apple WatchがiPod風の外見に早変わり&ホイール操作も可能なApple Watchケース「tinyPod」

Appleが販売するスマートウォッチ「Apple Watch」は、画面タッチのほかDigital Crown、サイドボタンを使うことで操作することが可能です。しかし、Apple Watchの本体を入れることで巨大なホイールで画面操作が可能に...
GIGAZINE

海で失くしたApple Watchが「探す」機能のおかげで22カ月後に手元へ返ってくる、しかも問題なく動作する模様

海で遊んでいる際にApple Watchを紛失したという人物が、Appleデバイスに搭載されている「探す」機能のおかげで、失くしてから22カ月後になって使える状態のApple Watchを取り戻すことに成功したと報告しています。続きを読む....
GIGAZINE

液晶と電子ペーパーのデュアルディスプレイでノートPCライクな使い方もできるAndroidタブレット「OKPad」

香港のメーカーであるBluegenが、液晶ディスプレイと電子ペーパーのデュアルディスプレイを搭載し、ノートPCライクな使い方もできる低価格帯のAndroidタブレット「OKPad」を発表しました。続きを読む......
GIGAZINE

バックパネルなどを自由に交換可能な「CMF Phone 1」発表

バックパネルをユーザーが自由に交換可能で、スタンドやカードホルダー、ネックストラップなどのアクセサリーを本体にネジ止めで装着可能というカスタマイズ性とデザイン性を備えたスマートフォン「CMF Phone 1」が登場しました。メーカーの「CM...
GIGAZINE

NVIDIA GeForce RTX 4090に偽造した旧世代グラボが流通している

NVIDIAのGeForce RTX 4090はNVIDIA製の消費者向けGPUとしては記事作成時点で最上位に位置づけられ、搭載グラフィックカードは安価なものでも約30万円で販売されています。このGeForce RTX 4090に旧世代のG...
GIGAZINE

JR西日本が鉄道設備のメンテナンスに人型ロボットを導入することを発表

西日本旅客鉄道株式会社(JR西日本)が2024年6月27日に、鉄道設備のメンテナンスに「多機能鉄道重機」と呼ばれる人型ロボットを2024年7月から導入することを発表しました。続きを読む......
GIGAZINE

表裏を白と黒に塗ったディスクを回転させて映像を映し出す「フリップディスク・ディスプレイ」を自作した人物が登場

片面を白、もう片面を黒に塗ったディスクを使って映像を映し出す「フリップディスク・ディスプレイ(磁気反転式ディスプレイ)」は、よく野球場のスコアボードや高速道路の標識に使われています。このフリップディスクをNVIDIAのキットなどを用いて自作...
GIGAZINE

Surface Pro 11とSurface Laptop 7を分解したiFixitが「Microsoftの修理可能性への取り組みに満足」と高評価

修理ツール&マニュアルを提供しているiFixitが、2024年5月に発表された「Surface Pro 11(第11世代Surface Pro)」と「Surface Laptop 7(第7世代Surface Laptop)」の分解を行いまし...
スポンサーリンク
通知を有効にしますか? OK! No...