パソコン・周辺機器

スポンサーリンク
OREFOLDER

tomtocのガジェットポーチ「Light-T12」を購入!コンパクトでちょうどいい

長年使っていたガジェットポーチが壊れてしまったので、新しくtomtocの「Light-T12」を購入しました。コンパクトなサイズながら必要なものはちゃんと入るサイズで、今のところは満足しています。購入にあたって自分に必要な条件なども考えた結...
OREFOLDER

XPPen Artist Pro 22 (Gen 2) レビュー:22インチで16,384段階筆圧感知、左手デバイス標準装備のハイエンド液タブ

XPPenさんから、「Artist Pro 22 (Gen 2)」をレビュー用に頂きました。16,384段階の筆圧感知に対応した大型のハイエンド液晶ペンタブレットです。なお、筆者は普段絵を描かない人間で、ほぼイラスト初心者です。実際に使って...
ガジェマガ

結局Lightroomに月額課金した話【Lightroom6が使えない】

俺はサブスクが嫌いだ。なぜなら悪魔の発明だと思っているから。サブスクが怖いのは契約していることを忘れてしまうどころか死んでからも引き落としが続くことで、痛みは無いけど宿主を蝕むヒルのような存在なんだ。だから俺は写真編集も古くても買い切り版の...
OREFOLDER

MINISFORUM UM880 Plus レビュー:Ryzen 7 8845HS/RAM32GBで快適動作なミニPC

ミニPCを多く取り扱うMINISFORUMより「MINISFORUM UM880 Plus」を提供していただきました。MINISFORUM UM880 Plusは、Ryzen 7 8845HSにRAM32GB/SSD1TBを搭載したミニPC...
OREFOLDER

FlexiSpot C5 レビュー:快適な作業のお供になる「ハイコストパフォーマンス」なオフィスチェア

電動の昇降デスクなどを展開する「FlexiSpot」が販売しているオフィスチェア「C5」をレビュー用に提供いただきました。近年はテレワークなども普及し、自宅で仕事をするという人も多いのではないでしょうか。仕事の効率化には快適な環境も重要な要...
OREFOLDER

GMKtec NucBox G9レビュー:M.2 SSDを最大4枚搭載できてNASのように使えるミニPC

GMKtec様よりNASのように使えるミニPC「NucBox G9」をレビュー用に提供していただきました。CPUにはIntel-N150を搭載し、M.2 SSDをPCIe 3.0×2で4つ内蔵できるミニPCです。搭載可能な最大容量は16TB...
OREFOLDER

HUION Kamvas 16 (Gen 3) レビュー:16,384段階の筆圧感知に対応!丁度いいスペックが魅力の液晶ペンタブ

HUIONさんから、液晶ペンタブレット「Kamvas 16 (Gen 3)」をレビュー用に頂きました。16,384段階の筆圧感知に対応し、WQHD解像度が絶妙な、新しい液晶ペンタブレットです。なお、筆者は普段絵を描かない人間で、ほぼイラスト...
OREFOLDER

UGREEN NASync DXP2800 レビュー:初心者にもわかりやすく機能も豊富でGoodなNAS

UGREENより、Kickstarterで10億円を集めて現在日本でもクラウドファンディング中のNASyncシリーズ「UGREEN NASync DXP2800」をレビュー用に貸し出していただきました。NASyncシリーズはネットワーク(L...
ガジェマガ

【Yoga Slim 7i AuraEdition Gen9を3ヵ月使った感想】ゲームチェンジャー

なんやかんや昨年12月に購入した現在の俺のメインのノートパソコンである「Yoga Slim 7i AuraEdition Gen9」を使用して3ヵ月が経過した。この前にも実は7月に1台購入していたりするんだけど、たった5か月で乗り換えた理由...
OREFOLDER

GEEKOM A6 レビュー:小さくてしっかり「使える」ミニPC!7万円以下のコスパも良好

ミニPCを多く取り扱うGEEKOMギコムより、「7万円以下で最高のミニPC」を謳うミニPC「GEEKOM A6」をレビュー用に提供していただきました。GEEKOM A6はAMD Ryzen 7 6800Hプロセッサーを搭載し、コンパクトな本...
ガジェマガ

【GRIPLUS】1000円の強力滑り止めシールが地味に良かった

トラックボールマウスとかキーボードとかノートパソコンとかデスクの上で使うものには基本滑り止め用のシールが貼られている。なぜなら滑るとうざいから。滑ると手元がぶれて作業がしにくいから。普段意識することはないこのシールはデスク上のデバイスを固定...
OREFOLDER

こたつに手を突っ込みながらPC操作するためにエレコムの空中マウスRelaconを購入

寒い→こたつでPC作業だ→マウスとキーボードが冷たい→こたつの中でマウス操作すればいいんじゃね?というわけで、こたつの中でも使える、いわゆる「空中マウス」を購入しました。いくつか種類があったので、その中からエレコムのRelaconを選びまし...
OREFOLDER

MINISFORUM UN1250 レビュー:ゲームをしないのなら◎小型で様々な使い方ができそう

ミニPCなどを取り扱うMinisforum様からミニPCの「UN1250」をレビュー用に提供してもらいました。UN1250はCPUにCore i5-1250Pを搭載するミニPCです。Core i5-1250Pは2022年に登場した薄型ノート...
ガジェマガ

【Yoga Slim 7i AuraEdition Gen9レビュー】25万円以外は完璧

現在ウチヤマチカラさんがメインPCとして使っている「Lenovo Yoga Slim 7i Aura Editoin」がどうしても羨ましくて俺も全く同じものを購入してしまった。7月に22万で新しいノートパソコンを購入したばかりなのに(倒置法...
ガジェマガ

【MATECH超薄型70W充電器レビュー】壁から落ちない。収まりも良い

現在ウチヤマチカラさんがメインPCとして使っている「Lenovo Yoga Slim 7i Aura Editoin」が羨ましくて俺も全く同じものを購入してしまったんだけど、Yoga Slim 7i Aura Editoinの魅力はハイパワ...
ガジェマガ

【8BitDoMicroレビュー】良くも悪くも小さすぎる左手デバイス

左手デバイスとしてニンテンドースイッチのジョイコンが最高というのは別の記事でも書いた通りで、今現在も俺は動画編集と画像編集で便利に活用しているんだけど、ジョイコンには電源を切れないという弱点がある。そんな中Xのコメント欄8BitDo Mic...
OREFOLDER

GEEKOM NUC AE8 レビュー:Ryzen9 8945HS搭載のミニPC、小型でもゲームなどの重い動作も可能!

GEEKOM様からミニPCの「GEEKOM NUC AE8」を提供してもらいました。GEEKOM NUC AE8は小型のAIワークステーションです。CPUはRyzen9 8945HSもしくはRyzen7 8845HSの2種類から選択可能で、...
OREFOLDER

Anker Smart Pouch レビュー:コクヨと共同開発の小物ポーチ!ポケット多めで細かいガジェットも収納しやすい

Ankerとコクヨが共同開発した小物ポーチ「Anker Smart Pouch」を購入しました。筆者は公式サイトから予約注文して、2024年11月10日(日)に届きました。販売価格は税込3,980円です。現在は売り切れになっていますが、来年...
ガジェマガ

【俺のキーボード沼第一章】メカニカルを使う意味を全く見出せなかった

最近新しいキーボードの購入を悩み続けているとうのは前の記事でも書いたんだけど、その後も悩み続けた結果一応の結論を出した。更にXでも多数のキーボードをお勧めしてもらっている状況で、せっかくの知見をXの返信欄だけに留めておくのは勿体ないから、俺...
OREFOLDER

KTC G27P6S レビュー:爆速の応答速度、圧倒的コントラスト!有機ELなのに安めの高性能ゲーミングディスプレイ

KTCさんから、新発売のゲーミングディスプレイ「G27P6S」を頂きました。LG製有機ELパネルを使用した高性能なゲーミングディスプレイです。KTC 27インチ有機ELゲーミングモニター – 1440p 240hzモニター 0.03ms G...
スポンサーリンク
通知を有効にしますか? OK! No...