レビュー

スポンサーリンク
デイリーガジェット

Headwolfのwidevine L1対応11インチFullHD+タブレビュー!12,999円セール中【Alphawolf LPad3】

今回は、多数の廉価AndroidタブレットをリリースしているHeadwolfから新登場したAndroid 15タブレット「Alphawolf LPad3」の提供があったのでレビューします。widevine L1に対応した11インチタブレット...
デイリーガジェット

Minisforumから登場したRyzen 7 8845HS搭載8万円台ミニPCレビュー!OcuLinkも【Minisforum UM880 Plus】

今回は、多数のミニPCをリリースしているMinisforumから新登場した、AMD Ryzen 7 8845HSを搭載したミニPC「Minisforum UM880 Plus」の提供があったのでレビューします。同モデルはアマゾン限定となって...
デイリーガジェット

SOUNDPEATSのハイレゾ対応1万円切り超コスパ防水イヤホンレビュー!【SOUNDPEATS Air5 Pro】

今回は、多数の超コスパイヤホンをリリースしているSOUNDPEATSから登場した完全ワイヤレスイヤホン「SOUNDPEATS Air5 Pro」の提供があったのでレビューします。現在、アマゾンのこちらのページで、通常税込9,980円から1,...
デイリーガジェット

Snapdragon 7+ Gen 3搭載の新型格安8インチ小型タブレビュー!イイぞ!【Alldocube iPlay 70 mini Ultra】

今回は、多数の廉価タブレットやノートパソコンをリリースしているAlldocubeから新登場した、Snapdragon 7+ Gen 3を搭載した8.8インチ小型タブレット「Alldocube iPlay 70 mini Ultra」の提供が...
すまほん!!

Nothing Phone (3a) レビュー。目の付け所がナッシングだね

Nothingの新型スマートフォン「Nothing Phone (3a)」の楽天モバイル版 ブルーをお借りしたのでレビューします。本機はおサイフケータイと、初のeSIMに対応しています。価格は8/128GBモデルが5万4800円、12/25...
すまほん!!

EAH-AZ100レビュー。高音質とノイズキャンセリングを高次元で両立も、接続安定性は微妙。

Technicsの新作TWS、EAH-AZ100を購入したので、レビューします。購入から1ヶ月ほど使用しましたが、TWSの中では、非常に完成度が高く、素晴らしい機種だと感じています。付属品・外観付属品は、充電ケース、イヤホン本体、USB-C...
すまほん!!

HUION Kamvas Pro 24 (4K)レビュー。

HUIONよりKamvas Pro 24 (4K)を提供していただいたのでレビューします。長らく主にXP-PEN社の液タブをレビューしてきた私ですが、今回初のHUION社の商品です。XP-PENの同等機には何段階かの画面角度調整機能がついて...
すまほん!!

綺麗!Xiaomi 15 Ultraで桜を撮ってみました

春ですね。桜が咲いていたので、Xiaomi 15 Ultraで撮影してみました。Xiaomi 15 Ultraは、Xiaomi 14 Ultraの目玉であった1型センサーから可変絞りが無くなってしまったことで、購入を躊躇っている人も少なくな...
ハイパーガジェット通信

【レビュー】第一印象『イマイチ』なXiaomi 165W Power Bank 10000mAhを3週間程度使ってみた

10,000mAhにしては『大きい』『重い』モバイルバッテリー 実際に使ってみて『第一印象』は変わるのか 5,480円(税込)という価格設定ながら、合計最大出力『165W(入力90W)』の超急速充電に対応しているモバイル ...
ガジェマガ

【iPhone 16 Proレビュー】もはやインフラでありブランド

そもそもiPhoneはもう発表会がメインイベントであり、その成果物となる本体の購入は惰性。既に誰も詳細なスペックを気にしていないのが実情。とはいえスマホ界の王者は?と聞かれればiPhoneを差し置くわけにはいかず、今の地位は黎明期から実用性...
すまほん!!

Xiaomi Buds 5 Pro BT版レビュー。前作から着実に進化した一台

Xiaomiの新作完全無線イヤホン「Xiaomi Buds 5 Pro」が発売されました。筆者はその前のモデル「Xiaomi Buds 4 Pro」のフィット感やクリアな音質が好きだったので、これを機に買い替え。Xiaomi Buds 5 ...
すまほん!!

超小型PC過剰摂取!3台のUMPCで沼に浸かるも干上がっていた話

左上から時計回りに、GPD Pocket3、AYANEO AIR、GPD WIN4。ついでに借りたBlackberry Key2弊誌編集長から変態端末を使ってみろという、半ば押し付けられるような形で渡された3台の超小型なPC、これを触って出...
ガジェマガ

【マイクロソフトデザイナーキーボードレビュー】あと一歩及ばず。

連続にはなるけどメインのキーボードから乗り換える為に購入した4つ目の候補となる「マイクロソフトデザイナーキーボード」をレビューして供養する。これでキーボードレビューは一旦終わり。いつかパンタグラフ式の激安分割キーボードが発売されたらまたレビ...
ガジェマガ

【iClever 折りたたみ式キーボードレビュー】流石に癖強すぎ

どうせならもっとキーボードは軽くていいんじゃないか。例えば折り畳めて、まるでスマホのように持ち運べればめくるめく未来が待っているんじゃないか。そんな夢を見ていた時期が、俺にもありました(遠い目)。という誰もが一度は考える超コンパクトキーボー...
すまほん!!

Galaxy Ringレビュー。指輪でストレスフリーな健康管理を

Samsungの指輪型ウェアラブルデバイス「Galaxy Ring」がついに日本でも発売されました。前から指輪型ウェアラブルデバイスには興味があったのですが、サブスクリプション契約が必要だったりデザインが気に入らなかったりという理由で避けて...
デイリーガジェット

Minisforumから新登場のStrix Pointと指紋認証搭載ハイスペミニPCレビュー!【Minisforum AI X1 Pro】

今回は、多数のミニPCをリリースしているMinisforumから新たに登場した、Strix Point世代のRyzen CPUと指紋認証センサを搭載した新型ミニPC「Minisforum AI X1 Pro」の提供があったのでレビューします...
ガジェマガ

【Galaxy S25レビュー】買い替える程の違いはないけど最高

今の俺のメインスマホGalaxy S24の後継機であり、今年最も俺が期待してるスマホ「Galaxy S25」が発売された。そもそも今使ってるGalaxy S24にもはや不満はない。それでもGalaxy S25は韓国の格差の根源でもある財閥社...
デイリーガジェット

コスパ追求の新型Geekom製ミニPCレビュー!Ryzen 7 6800H/32GB/1TBで64,600円!

今回は、多数のミニPCをリリースしている台湾のPCメーカーGeekom製の新型ミニPC「Geekom A6」の提供があったのでレビューします。Ryzen 7 6800H、32GB/1TBという構成で、最新CPUではないものの、大半の用途には...
すまほん!!

「POCO X7 Pro」ハンズオンレビュー。日本上陸4.9万円の「コスパ王」を速攻チェック

Xiaomiが日本で本格展開を開始するPOCOブランド。Dimensity 8400 Ultraと6000mAh電池搭載・90W急速充電対応で4.9万円でこの仕様はありえないレベルの超コスパスマホ「POCO X7 Pro」。発表会で実機に触...
デイリーガジェット

薄型USBチャージャーの決定打登場!70wでUSB-C 2ポート、最薄最軽量!【E-Power Solutions SLIM 70w】

昨今、GaNの普及と合わせて、コンパクトで高出力なUSB-Cチャージャーが増えてきました。そんな中でも、モバイラー視点で最も使い勝手が良いとデイリーガジェットが感じているのが、薄型チャージャーです。持ち運びには、小ささより、軽さより、薄さで...
スポンサーリンク
通知を有効にしますか? OK! No...