GIGAZINE BIZ UDPゴシックと99.99%同じだが数字が等幅で統一感のある「帳票 UDPゴシック」が登場 BIZ UDPゴシックは教育やビジネス文書作成などへの活用を想定し、多くの人々にとって読みやすいように設計されたユニバーサルデザインフォントです。IT・開発系のコミュニティである「プログラミング生放送」が、BIZ UDPゴシックと99.99... 2025/05/27 GIGAZINE
GIGAZINE Netflixの秘密の動画「Test Patterns」を使って自宅のテレビやモニターを調節する方法 動画ストリーミングサービスのNetflixでは、4K解像度・HDR・Dolby Atmosサウンドに対応したコンテンツが多数配信されています。そのため、視聴するモニターやテレビが適切に設定されていれば、映画館並みの画質とサウンドで映画やドラ... 2025/03/20 GIGAZINE
GIGAZINE 無料でGoogleの検索AI「Deep Research」を利用可能に、さらにGeminiを自分用にカスタマイズする「Gems」も無料 数百のウェブサイトを自動で閲覧して情報を提供するGoogleのAI検索エージェント「Deep Research」が制限付きながら無料で利用できるようになりました。GoogleのAI「Gemini」の機能として使うことができます。続きを読む.... 2025/03/14 GIGAZINE
GIGAZINE GPT-4o miniやClaude 3を無料かつ匿名で誰でも使える「Duck.ai」 が登場 ユーザーのプライバシーを保護し、検索のパーソナライズを行わないことを運営方針とする検索エンジン「DuckDuckGo」が、AIチャットボット用インターフェースである「Duck.ai」を一般公開しました。誰でも無料かつ匿名で、GPT-4o m... 2025/03/07 GIGAZINE
GIGAZINE 画像生成AIのFlux Pro 1.1を使用したAIロゴジェネレーター「Logo-creator.io」が登場、ハイクオリティなロゴが数秒でザクザク生成可能 オープンソースの生成AIモデルを構築するためのクラウドプラットフォームTogether AIが、画像生成AIの「Flux Pro 1.1」を利用して、サクサクロゴ生成ができるAIロゴジェネレーター「Logo-creator.io」を公開しま... 2025/01/30 GIGAZINE
GIGAZINE 無料で東京23区の3Dデータをブラウザで見られる「東京都デジタルツイン3Dビューア」を東京都が公開中 東京都が、サイバー空間上に東京都を再現できる「東京都デジタルツイン3Dビューア」を公開しています。東京都デジタルツイン3DビューアはTerriaJSをベースに開発されており、ウェブブラウザだけで3次元・4次元の地理情報を視覚化することが可能... 2024/12/27 GIGAZINE
GIGAZINE Blueskyが「トレンド」機能のベータ版を公開、ミュートした単語は表示されず Blueskyの検索欄に「トレンド」という新機能がベータ版で導入されました。記事作成時点で英語のワードのみ対応しており、世界中の人に人気のワードが一目でわかるようになっています。続きを読む...... 2024/12/27 GIGAZINE
GIGAZINE ブラウザに「あらゆるウェブページにコメントする機能」を追加する拡張機能「Bluniversal Comments」レビュー、Blueskyアカウントでコメント送信や返信が可能 「Bluniversal Comments」はブラウザに「あらゆるウェブページにコメントする機能」を追加できる拡張機能です。コメントにはBlueskyのシステムを活用しており、Blueskyアカウントさえあれば閲覧中のウェブページに付いたコ... 2024/12/25 GIGAZINE
GIGAZINE 歴史をさかのぼりながら変化を見ることができるインタラクティブ世界地図「Timemap」 世界地図は恒久的なものではなく、時代によって地名や国名が変わったり、地形が変わったりしています。「Timemap」では世界地図とタイムラインがセットになっており、時代を操作することで当時の地名や起こった戦争などの歴史をさかのぼりながら見るこ... 2024/12/14 GIGAZINE
GIGAZINE 2009~2012年にiPhoneの写真アプリからYouTubeに直接アップロードされた動画約500万本をランダムに視聴可能な「IMG_0001」 iPhoneの写真アプリには2009から2012年の間だけ「YouTubeに送信」ボタンがあり、YouTubeに直接動画をアップロードすることが可能でした。写真アプリからアップロードされた動画は、ファイル名である「IMG_XXXX(4桁の数... 2024/12/05 GIGAZINE
GIGAZINE 「画像からゲームのように視点操作可能な3Dシーンを生成するAI」をWorld Labsが発表、実際に3Dシーンを探索できるデモページも公開中 「AIのゴッドマザー」とも呼ばれるフェイフェイ・リ氏が設立したAI開発企業のWorld Labsが、「1枚の画像からゲームのように視点を操作して探索できる3Dシーンを生成するAI」を開発しました。AIが生成した3Dシーンを探索できるデモペー... 2024/12/03 GIGAZINE
GIGAZINE 無料でローカルにWordPress環境を構築する「Studio」レビュー WordPress.com公式ツールの「Studio」は、Dockerやウェブサーバーなどを導入する必要もなく、無料で誰でも簡単にWordPress環境をローカルに構築することが可能で、2024年10月29日(火)にはStudioにAI支援... 2024/11/03 GIGAZINE
GIGAZINE 無料でセルフホストも可能なオープンソースの地図「OpenFreeMap」 自身のウェブサイトやアプリケーションにカスタムマップを表示したい場合、サイトへの登録やユーザーデータベースの作成、使用料の支払いなど面倒な手順を踏む必要がある場合もあります。しかし、ソフトウェアエンジニアのZsolt Ero氏が提供する「O... 2024/09/25 GIGAZINE
GIGAZINE Blueskyに「オススメユーザーをまとめて新規ユーザー招待リンクを作成する機能」や「リプライできるユーザーを後から制限する機能」などが追加される 2024年6月27日、複数の機能を追加したBlueskyのバージョン1.87が配信されました。このバージョンから、おすすめのユーザーを他人に紹介できる「スターターパック」や、投稿に返信できる人を後から制限する機能などが追加されました。続きを... 2024/06/27 GIGAZINE
GIGAZINE 1枚の画像から高品質な3Dメッシュを高速で生成できる「Unique3D」を試してみた 中国・清華大学の研究チームが、1枚の写真から3Dメッシュモデルを自動生成するフレームワーク「Unique3D」を公開しました。Unique3Dは1方向から撮影された写真から2Dの拡散モデルを応用して被写体の形状を予測し、比較的高速で3Dメッ... 2024/06/20 GIGAZINE
GIGAZINE ニコニコ動画のコメントを正規表現でNG登録するユーザースクリプトを使ってみた ランサムウェアを含むサイバー攻撃の影響を受け、ニコニコ動画は「ニコニコ動画(Re:仮)として2024年6月14日から最低限の機能で運営されています。公式機能でもNGは20件登録が可能ですが、外部のユーザースクリプトを使えば、正規表現を使って... 2024/06/17 GIGAZINE