GIGAZINE 無料でブラウザから利用できる雨音やノイズ音で集中力をさらにアップさせるポモドーロタイマー「Rain Pomodoro」 無音よりも雨音のようなノイズが適度に流れている空間の方がパフォーマンスが高くなることが研究により明らかになっています。そのような集中力を高める環境音と、短い時間の作業時間と休憩時間を繰り返すことで集中力を効果的に発揮するポモドーロ・テクニッ... 2025/07/20 GIGAZINE
GIGAZINE 「SwitchBot ハブ3」を用いてサーバー室の空調を自動管理してみた 様々な家電製品と連携可能なスマートリモコンがSwitchBot ハブ3です。今回は実際にGIGAZINEのサーバー室に導入し、空調の自動管理とアラート通知を運用開始してみました。続きを読む...... 2025/07/05 GIGAZINE
GIGAZINE 無料でブラウザから遊べる歴史上の出来事を時系列順に並べるゲーム「Timdle」レビュー、自作のクイズを作成して共有も可能 毎日変わる問題をブラウザから無料でチャレンジできるクイズゲーム「Timdle」は、歴史上の出来事について、「出来事A」と「出来事B」はどちらが前でどちらが後なのか、さらに「出来事C」の時系列はA・Bと並べてどうなるのか、と回答を続けてスコア... 2025/07/05 GIGAZINE
GIGAZINE 無料でYouTubeやSoundCloudなどの音楽を広告なしで聴くことができるデスクトップ音楽プレイヤー「Nuclear」 「Nuclear」はYouTubeやSoundCloudなどで無料公開されている音楽を広告なしで聴くことができ、曲の検索やダウンロードなども可能な自由ソフトウェアのデスクトップ音楽プレイヤーです。一体どのような音楽プレイヤーになっているのか... 2025/07/02 GIGAZINE
GIGAZINE 写真を見て西暦何年の写真なのかを当てる「Which Year」 1枚の写真を見て、写真の具合やそこに映っているものから写真が撮影された西暦を推測するクイズ「Which Year」は、毎日更新される問題に無料で挑戦してスコアを試すことができます。続きを読む...... 2025/05/18 GIGAZINE
GIGAZINE 無料で使えてAIが自動でタスクを細分化してくれるタスク管理ツール「Magic ToDo」を使ってみた 夢や目標を実現させるためには、「ToDoリストを作成する」など適切に計画を立てることが重要です。しかし、やるべきことが細分化された詳細なToDoリストを作成するのは簡単なことではありません。数多くのタスクツールを開発してきたgoblin.t... 2025/03/26 GIGAZINE
GIGAZINE ジャンルと学年を指定するだけでAIが自動で学生向けのスライド資料を生成してくれる「SlideHero」 学生に勉強させたいトピックと、学習する子どもの年齢を選択するだけで、AIが自動で授業用のスライド資料を生成してくれる「SlideHero」が登場しました。作者によると、資料の作成にはチャットAIのChatGPTを活用しているとのことです。続... 2025/03/25 GIGAZINE
GIGAZINE 写真撮影に適したゴールデンアワーとブルーアワーが何時なのかわかる「Sunsethue」 日没前後および日の出前後に空がオレンジ色に染まる「ゴールデンアワー」や、日の出前と日の入り後に濃い青色に染まる「ブルーアワー」には印象深い写真を撮影できます。ブラウザからアクセスできる「Sunsethue」では、撮影したい場所を検索すること... 2025/03/23 GIGAZINE
GIGAZINE 毎日3時間限定で利用可能なSNS「seven39」が公開されたので実際に使ってみた インターネットは情報の入手や他者との交流において大きな利便性をもたらし、幸福度の向上と関連していることが明らかになっています。その一方で、日常生活に支障を来たすほどSNSやインターネットを使用してしまうインターネット依存症に陥る人々も存在し... 2025/03/22 GIGAZINE
GIGAZINE Telegramのネオナチコミュニティが人種差別・反ユダヤ主義・同性愛嫌悪のヘイトを煽るチャットグループを作成、10代の若者が銃撃事件を引き起こすまでの経緯とは 無料メッセージングアプリ「Telegram」上のネオナチコミュニティがスロバキア人の少年を過激化させ、最終的に2人死亡・1人重傷の銃撃テロ事件を引き起こさせた経緯について、アメリカの独立系報道機関・ProPublicaがまとめています。続き... 2025/03/11 GIGAZINE
GIGAZINE Googleが複数画像をミックスして新しいイメージを生み出す画像生成AI「Whisk」を日本含む100カ国以上で利用可能に、モデル・背景・スタイルの3つを画像orテキストで入力するとImagen 3がフュージョンしてくれる Googleが複数の入力画像をベースに新しい画像を生成できる画像生成AIの「Whisk」を、日本を含む100カ国以上で利用可能にしています。Whiskは入力画像をGeminiでキャプションに変換し、これをGoogleの画像生成モデルであるI... 2025/02/13 GIGAZINE
GIGAZINE TikTokっぽくWikipediaを次々と見まくれる「WikiTok」 百科事典サイトのWikipediaには、日本語版だけで140万本以上の記事が存在しています。そんなWikipediaのページをTikTok風にランダムで表示してくれるサイト「WikiTok」をエンジニアのaizk氏が公開しました。続きを読む... 2025/02/06 GIGAZINE
GIGAZINE AIが書いた文章かどうかを識別できるFirefox向けブラウザ拡張機能「Deep Fake Detector」 高精度な文章を生成できるChatGPTなどの登場により、近年では人間が書いた文章とAIが生成した文章を見分けるツールが多数登場しています。Firefox向け拡張機能「Deep Fake Detector」を使えば、サインアップやソフトウェア... 2025/02/04 GIGAZINE
GIGAZINE 非営利コンテンツを優先する検索エンジン「Marginalia Search」 インターネット上には無数のコンテンツが広がっており、営利目的のものと非営利目的のものが混在しています。スウェーデン在住のソフトウェアエンジニアであるヴィクトール・ロフグレン氏が、非営利コンテンツを優先して表示するオープンソースの検索エンジン... 2025/01/28 GIGAZINE
GIGAZINE ChatGPT上でキャラクターのかわいいドット絵を作れるGPTs「ピクセルアートつくるちゃん」を使ってみた ChatGPT上で絵を生成してピクセルアートに変換するGPTs「ピクセルアートつくるちゃん」をけいすけさんが公開していたので、果たしてどんな感じのピクセルアートが作れるのかを確かめるべく、実際に使ってみました。続きを読む...... 2025/01/10 GIGAZINE
GIGAZINE インフルエンザの流行がどれほど危機的状況なのか一目でわかる国立感染症研究所の「インフルエンザ流行レベルマップ」 2024年から2025年にかけた冬はインフルエンザが爆発的に流行しており、12月16日~22日の週に東京都内のインフルエンザ患者数が5年ぶりに都の警報基準を超えたことや、大阪府でも同週に警報基準に達したことなどが報じられています。厚生労働省... 2024/12/27 GIGAZINE
GIGAZINE 40万を超えるGithubのプロジェクトを地図化してプロジェクト同士の関係を分かりやすく示した「Map of GitHub」 世界最大のソフトウェア開発プラットフォームであるGitHub上には、記事作成時点で40万を超えるプロジェクトが存在しているとされています。そんなGitHub上のプロジェクトをマッピングした「Map of GitHub」が開発者のAndrei... 2024/12/18 GIGAZINE
GIGAZINE カトリック教会の総本山「サン・ピエトロ大聖堂」を誰でも自由に探索できる3Dマップが公開される バチカン市国にあるカトリック教会の総本山「サン・ピエトロ大聖堂」の内部をウェブ上で自由に探索できる3Dマップが公開されました。続きを読む...... 2024/11/25 GIGAZINE
GIGAZINE ウェブブラウザ「Brave」独自の検索エンジン「Brave Search」に追加された「Answer with AI」のチャットモードを使ってみた プライバシーを重視し広告ブロック機能をデフォルト搭載しているウェブブラウザ「Brave」の独自検索エンジン「Brave Search」で、2024年4月に搭載された「Answer with AI」機能に、新たにチャットモードが追加されました... 2024/11/22 GIGAZINE
GIGAZINE SpotifyのリンクをYouTube MusicやApple Musicなどのリンクに変換できる「I Don’t Have Spotify」 音楽ストリーミングサービスにはSpotifyやApple Music、YouTube Musicなどさまざまなものがあり、誰かから「この曲がオススメ」とリンクを教えてもらっても、自分が契約しているストリーミングサービスと違うと聞けないことが... 2024/11/12 GIGAZINE