GIGAZINE 鬼が造った99段の石段の上にそびえる「八幡竈門神社」と太宰府の鬼門を守るという「宝満宮八幡神社」訪問記 九州に行く機会があったので、以前から行ってみたいと思いつつもなかなか機会を得られなかった、大分県別府市の「八幡竈門神社(はちまんかまどじんじゃ)」と、福岡県太宰府市の「宝満宮竈門神社(ほうまんぐうかまどじんじゃ)」を巡ってきました。続きを読... 2025/07/26 GIGAZINE
GIGAZINE 都市伝説「きさらぎ駅」のモチーフとされる遠州鉄道「さぎの宮駅」に行ってきた ネット掲示板・2ちゃんねるに投稿された都市伝説「きさらぎ駅」は、投稿内に出てくる情報から、遠州鉄道の「さぎの宮駅」が話のモチーフになっていると考えられています。浜松市を舞台に2025年4月から展開されている「シン・ハママツ計画」で遠州鉄道と... 2025/05/06 GIGAZINE
GIGAZINE 「大阪・関西万博」の会場へのメインルート・大阪メトロ中央線で夢洲駅まで行ってきた 2025年4月13日(日)から始まる「大阪・関西万博」は、埋め立て地である夢洲で開催されます。会場の東ゲートに隣接する形で大阪メトロ中央線・夢洲駅が設けられているので、実際にこのルートで会場へ行ってみました。続きを読む...... 2025/04/09 GIGAZINE
GIGAZINE JALの飛行機格納庫に潜入してUSJのドンキーコングエリアオープン記念特別塗装機「JAL×ユニバーサル・スタジオ・ジャパン ジェット2」を撮影してきた ユニバーサル・スタジオ・ジャパン内に「ドンキーコング・カントリー」がオープンしたことを記念して、ドンキーコングやマリオに加えてユニバーサル・スタジオ・ジャパンの人気キャラクターが配された特別塗装機「JAL×ユニバーサル・スタジオ・ジャパン ... 2025/01/14 GIGAZINE
GIGAZINE 「四国グリーン紀行」で特急列車をフル活用してJR四国全路線に乗車する旅行をしてみた・4日目 JR四国の切符「四国グリーン紀行」を使って、有効期間4日間と特急列車のグリーン席に乗車可能という点を最大限に活かして「JR四国の全路線全区間に乗車する」ことを目的とした鉄道乗り旅に出ることにして4日目。残る路線は徳島線の阿波池田~佐古間と、... 2024/10/20 GIGAZINE
GIGAZINE 「四国グリーン紀行」で特急列車をフル活用してJR四国全路線に乗車する旅行をしてみた・2日目 JR四国全線と土佐くろしお鉄道全線の特急列車(グリーン車)および普通列車を4日間利用できる「四国グリーン紀行」で高松から旅に出て、初日は宇和島まで移動したのち、予土線が全線で運転を見合わせていたため、バスで宿毛へ移動しました。2日目の朝は宿... 2024/10/13 GIGAZINE
GIGAZINE 南海電鉄全路線を「インサイド・ヘッド2」公開記念1日フリー乗車券で巡ってみた 南海電鉄は高野山訪問時に便利な「高野山・世界遺産きっぷ」や和歌山市内観光に役立つ「和歌山観光きっぷ」、南海フェリーを利用して徳島まで格安で移動できる「とくしま好きっぷ」といったいろんなお得な切符を展開しているのですが、「全線乗車可能なフリー... 2024/08/25 GIGAZINE