GIGAZINE 3Dツールの「原点」が立体化、XYZ軸を自由に入れ替え可能でZアップ派にもYアップ派にも対応できる仕組み BlenderやUnityなどの3Dツールを起動すると、3D空間の座標の「原点」が表示されます。この原点を立体化した作品がワンダーフェスティバル 2025の会場に展示されていました。続きを読む...... 2025/07/27 GIGAZINE
GIGAZINE 和紙や紙幣の原料・ミツマタが咲き誇るという三重県津市の新名所「ミツマタ群生地」に行ってきた 2006年に行われた「平成の大合併」によって、三重県では10市町村が参加する大型の合併が行われ、新たな「津市」が誕生しました。このとき合併された津市美杉町(元・美杉村)には、和紙や紙幣の原料であり、春に黄色い花をつけるミツマタの群生地があり... 2025/03/23 GIGAZINE
GIGAZINE 大阪・関西万博に展示される「人間洗濯機」「カラダを測定してサプリを自動で選ぶマシン」「モンハン体験型コンテンツ」などを大阪ヘルスケアパビリオンで見てきたよレポート 大阪・関西万博の開催期間は2025年4月13日~2025年10月13日で、すでに開催まで1カ月を切っています。しかし、万博の展示内容に関する情報はあまり広まっておらず、何が見られるのかよく分からない状態が続いています。そこで、2025年3月... 2025/03/23 GIGAZINE
GIGAZINE 吉村知事が人間洗濯機で洗われるところを大阪・関西万博の「大阪ヘルスケアパビリオン」で撮影してきた 大阪・関西万博の国内パビリオンのひとつである「大阪ヘルスケアパビリオン」の内覧会が2025年3月21日(金)に実施されました。内覧会中には大阪府の吉村洋文知事が「ミライ人間洗濯機」に入るイベントが実施されたので、その様子を撮影してきました。... 2025/03/23 GIGAZINE
GIGAZINE 「ゴジラに見える木」は松本市の雪の中に静かに立っていた 「木が作り出す形状が何かに見える」というのはよくあるもので、いろいろなところに「ゴジラっぽい木」というのはあるものです。その1つが、映画『ゴジラ-1.0』の山崎貴監督の出身地・長野県松本市にあるので、見に行ってきました。続きを読む........ 2025/03/20 GIGAZINE
GIGAZINE 日本最長のつり橋からバンジージャンプするところを撮影に行ったら強風でイベントが途中で終わっちゃったよレポート 大阪府茨木市の安威川ダムには、日本最長420mのつり橋「GODA BRIDGE(ゴウダ ブリッジ)」がかかっています。GODA BRIDGEでは橋桁から飛び降りるバンジージャンプが楽しめるとのことで、その記念すべき1stジャンプセレモニーの... 2025/03/15 GIGAZINE
GIGAZINE 巨大なダム湖にかかる「日本最長420m」「重量325トン」という規格外のつり橋「GODA BRIDGE(ゴウダ ブリッジ)」をじっくり観察してきたよレポート 大阪府茨木市に位置する安威川ダムのダム湖には、日本最長のつり橋「GODA BRIDGE(ゴウダ ブリッジ)」がかかっています。GODA BRIDGEを歩いて渡ったり橋桁からバンジージャンプしたりできるアクティビティパーク「GRAVITATE... 2025/03/15 GIGAZINE
GIGAZINE 世界で最も有名な柴犬でネットミーム「Doge(ドージ)」の元になった「かぼす」像に会いに行ってきた ネットミームとして仮想通貨「ドージコイン」のデザインにも用いられている柴犬「ドージ」は、もともとはブログに掲載された柴犬「かぼす」の写真が人気を博したもの。かぼすちゃんは2024年に亡くなりましたが、よく散歩をしていたという千葉県佐倉市の「... 2025/02/16 GIGAZINE
GIGAZINE 開拓民7人が犠牲になった「三毛別羆事件」復元地に行ってみた 日本で最大規模の獣害事件として知られる「三毛別羆事件」の発生地点は、「復元地」として当時の開拓小屋と、小屋を襲ったヒグマの姿が再現された観光スポットとなっています。現地の直前までGoogleストリートビューで見ることが可能ですが、空気感は現... 2024/11/04 GIGAZINE
GIGAZINE 「プレマチ★アソビ」キックオフ・ミーティングに徳島県の村上副知事が参加、県としてマチ★アソビは実施したいというスタンスを表明 一時的なお休み状態にある西日本最大級のサブカルイベント「マチ★アソビ」とはどういうイベントなのか、そして今後のマチ★アソビをどうしていくのかを語るキックオフ・ミーティングが開催されました。イベントには徳島県の村上耕司副知事、マチ★アソビ世話... 2024/10/05 GIGAZINE
GIGAZINE 漫画家・荒木飛呂彦による初のパブリックアート「噴水小僧」お披露目 ⼤阪駅⻄側地区アートプロジェクト「WARP(ワープ)」の公開セレモニーが2024年7月29日(月)に開催され、JR西日本の⻑⾕川⼀明社長と漫画家・荒木飛呂彦さんが登壇。荒木さんが制作した初のパブリックアート「噴水少年」の除幕を行いました。続... 2024/07/29 GIGAZINE
GIGAZINE 「VTuberってこんなにたくさんいるの?」と思わず驚くほど企業勢から個人勢までさまざまなVTuberをワンフェス2024[夏]で見かけたよまとめ 世界最大級の立体物即売会であるワンダーフェスティバルでは、VTuber(バーチャルYouTuber)の人気が増えるにつれて、VTuberをモデルにした立体物も多く展示・販売されるようになりました。2024年7月28日(日)に開催されたワンダ... 2024/07/28 GIGAZINE
GIGAZINE ディスプレイとLEDでフィギュアの世界観を再現できる展示・撮影ブース「ESTELLAS」をワンフェス2024[夏]で見てきた ライブ配信デバイス「LiveShell W」や「ソードアート・オンライン」の片手剣を再現した「High-Grade Electronic Toy エリュシデータ」を開発するCerevoが、LEDとディスプレイを搭載したフィギュア展示・撮影ブ... 2024/07/28 GIGAZINE